創作活動 PR

日常生活では使わないけど、響きがかっこいい日本語10個!

かっこいい日本語10個
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、お話を書くのが大好きな七海です。

小さい頃から物語を読むこと・書くことが好きな私でしたが、漫画・小説共に本格的に始めたのは中学一年生の頃。

そのときから今に至るまで、(主にネットで)ほそぼそと書いています。

いろんな物語を書いていると、ときどき、「日常生活では絶対使わないよね」というような言葉をしばしば使います。

ふだんの会話では絶対に使わない。けど文章ではガンガン使う。

なぜならかっこいいから。響きがものすごくかっこいいから。

というわけで今回は、そんな「日常生活では使わないけど響きがかっこいい日本語」を主観全開でとりあえず10個紹介します!

二字熟語メイン、五十音順です。

日常生活では使わないけど、響きがかっこいい日本語10個

1:悪童(あくどう)

いわゆる悪ガキ。悪さばっかりして手がつけられない子供のことです。

2:懊悩(おうのう)

悩んでもだえ苦しむこと。

個人的には「苦悩」よりさらに深い悩みの表現で使うことが多いです。

3:姦しい(かしま-しい)

(人の声が)うるさい、やかましい。

「女三人寄れば姦しい」という表現がありますが、うまいこと言ってるなあと思います。

4:剣戟(けんげき)

剣(つるぎ)と戟(ほこ)。もしくはそれを使った戦いのことです。
つまり漢字そのままです。

これをまとめているときに、「剣戟映画」というカテゴリがあることを初めて知りました。

5:顕現(けんげん)

姿がはっきりと現れること。

「顕現する」はファンタジーで使えるかも。

6:秀麗(しゅうれい)

ほかのものより立派で美しいこと。

「眉目秀麗(びもくしゅうれい)」という四字熟語もあります。

7:逡巡(しゅんじゅん)

決断できなくてぐずぐずすること。ためらうこと。尻ごみすること。

意味はマイナスですが、響きはかなりカッコいい。「困った」「迷った」といった表現を使いすぎてしまうときに一部を「逡巡した」に変えるとよいアクセントになります。

国語の教科書で見つけて以来、一目惚れしました。

ほんとによく使います。うちの子どんだけぐずぐずしてんねんって話です。

8:端麗(たんれい)

顔が整っていること。美しいこと。

かっこいいことを表す言葉のひとつだけあって、かっこいい感じです(語彙力とは)

「秀麗」は男性的な美しさ、「端麗」は色気のある感じ(+主に人の容姿)、と私は使い分けています。

七海
七海
本来、性別で使い分けるわけではないみたいですが……

9:瞠目(どうもく)

目を大きく見開くこと。目を瞠(みは)るとも。

これも頻繁に使います。「目を見開く」という表現を使いすぎたと思ったときは、アクセントでこいつを投入します。

10:早鐘(はやがね)

火事・水害などの緊急事態を知らせるときに、激しく早く鳴らす鐘のこと。または心臓がバクバクしていることのたとえ。

これもよく使います。心臓バクバクしまくりです。

まとめ

日常生活では使わないけど響きがかっこいい日本語、とりあえず10個紹介しました。いかがでしたでしょうか?

難しい漢字や言いまわしが多いですが、知っておくと小説や新聞で見かけたときに、ちょっと楽しくなります。

お役に立てば幸いです。

七海でした!

それでは、また!

【自然編書きました】

かっこいい日本語自然編
日常生活では使わないけど、響きがかっこいい日本語10個!自然編日々の生活では使わない、けれど心をくすぐるかっこいい言葉があります。そんな素敵な言葉たちの中から筆者の独断と偏見で選んだ単語を紹介するシリーズ。今回は「自然」にまつわる言葉です。...